有機的統合理論を深める その1 同一化的調整ってどんなメカニズムよ

過去に、同一化的調整でモチベーションが高かったことが有るが、一気に急降下した経験を思い出した。 同一化的調整とは、どのようなときに発生して、どのようなときに低下するのか、考察してみる。

同一化的調整とは、自分の将来のためになるということだ。 自分の将来のためになるというのは、自分のなりたい姿や、モチベーションの対象になる行動が自分のなりたい姿に近づくために役に立つと言ったロジックがつながっていることが重要だと考えた。

自分のモチベーションが急降下した対象は、「技術的な勉強をする」ことである。

前提として考えていた部分の中の、オレンジの枠線をつけている部分に関して勘違いをしていた。そのため、勉強をすることが、市場価値が高まることにつながらず、「技術的な勉強をする」ことに対してモチベーションが下がってしまった。

今回は、会社として合理的な選択をするという部分に関しては問題なかったが、自分が多くの人とは異なった性質を持っていることに気づかなかったことが敗因だと言えよう。

f:id:sanryuu:20191104001638p:plain
同一化的調整(「将来のためになる」のロジックの分解)