上手な教え方の教科書を読んで気になったこところをピックアップ

インストラクショナルデザイン、教え方を科学的に説明した本を読んだので気になったところをメモ取りました。

行動分析学)教え手と学び手の強化は双方向に起きている。教えたことを学び手が実施することで、教え手の行動が強化される。 アドバイスを受けてできるようになることで、アドバイスを聞いて実施することが強化される。 結果がでなければ、双方に不信感だけが残るので、教えるときは最後まで教えるようにする。

人の短期記憶には3から7つ程度しか残らない。教え手は知っていることを全て一気に教えようとしてしまうが、何を教えないで情報の数を抑えるかが大切。通常は5つ程度。

何かを記憶するためにはその事柄自体を覚えるだけではなく、ほかの事柄と繋げてリンクを張ると効果的。ほかの事柄から、その記憶に行き着くことができるから。 名前を覚えるときに、その人の名前だけを何度も頭の中で考えるのではなく、趣味や出身地など、色々なものを関連して覚えておくとほかのリンクから辿って思い出しやすくなる。

学び手がすぐにできるようにならない理由

  • 一度間違えた知識を入れると修正が難しい
  • 違った場面で適応するのが難しい
  • 複数の要因が影響している
  • 今の自分の状況やすべきことの判断ができない
  • 半自動的になるためには熟達が必要

間違えるのは、それを処理するためのプログラムができてないか、間違えたことを学習してしまっている。どのように間違えているか観察してどんな勘違いがあるか、何の理解が足りていないのか確認する。

数学は好きだが作文が嫌いな学生が、数学は答えが一つに定まるが、作文はそんなことはないから、というのは複雑な問題の処理が苦手なのかもしれない。旅行やイベントの計画も、同様な問題である。

グループ学習をすることでメタ認知能力を高めることができる。 今考えていること、問題解決課程のどこにいるか、何がわかって何がわからないか理解する必要がある。

教えることには、運動技能、認知技能、態度がある。ゴミを拾う行動だと、運動技能と認知技能があっても、態度として拾おうと思わないと行動にならない。

認知的徒弟制の教え方は、モデリングコーチング、スキャッフォールディング、フェーディングモデリングは、手本を見せて学習者が概念化できるようにしてあげる。 コーチングは、問題解決をしている学習者にヒントやフィードバックを使って指導する。 スキャッフォールディングは、一通りできるようになったら、手助けの範囲を限定してサポート。 フェーディングは、独り立ちできるようになったら手を引く。

伝統的な徒弟制の問題点

  • 一つのことを一つの方法でしかできない
  • 知識の体系化ができない
  • 獲得したスキルを違う文脈で使えない

学校カリキュラムの問題点

  • 自分のやっていることを見失う
  • どこで使うか分からない
  • 抽象的な知識は使わないと忘れやすい

何かを教えるには、学習者を十分にやる気にさせないといけない。どの程度のやる気なのかも把握する。やる気は期待価値モデルで考えられる。 期待と価値は掛け算。 期待は、どれだけうまくできるか。価値はどれだけ価値を感じるか。 期待は、難しすぎても自信をなくすし、簡単すぎても学ぶ必要がないと感じる。

テストには三つあり、前提テスト、事前テスト、事後テストである。 前提テストは、コースを受講するための前提になる情報が足りているかどうか確認する。 事前テストは、コースを受講する必要があるか確認する。すでにできるから受講する必要はない。 事後テストは、コースを受講後に想定した能力が身についているか確認する。この点数が足りない場合は、学び手ではなく教え手の責任。

何も努力しない学び手がいると、それは教え手の責任。前提の知識が足りていないか、それを学ぶ動機付けができていない。

学び手と教え手の良い関係を気づくためには、教え手のバックグラウンドを説明する、どんな意図でコースを提供しているか説明する、どのような成果を獲得してほしいか説明する。

ニーズは、学び手、組織、領域専門家、社会などから発生する。コースを受講することで、ニーズが満たされることを示唆する必要がある。ニーズを思い出させ直結していることを適宜説明する。

フィードバックは、分野によって捉え方が違う。行動分析学では強化、認知心理学では情報、状況的学習論ではコミュニケーション。

やったときのフィードバックでは、結果だけではなく説明や解説を追加する。正解であっても説明することで、学習が促進される。

ARCS動機付け。 面白そうと思う注意、役に立ちそうと思う関連性、やればできそうだと思う自信、やってよかったと思う満足感。

できるけど嫌いな学び手は存在する。それは、無理やり勉強させられたりして、能力として身についたが、好きではなくなってしまう。