楽しく働く目標設定へ影響を与える要素

楽しく働く目標設定へ影響を与える要素

楽しく働くときにどういったことにと影響を受けるかを考えてみました。

一般に上げられる要素

Twitterを見ていると、多くの人が上げていた要素として上げられるのは、こうったいものがある。

  • 友人
  • 時間
  • 健康

多くの人が言語化して必要だと考えているものであろう。 他者一般の目標を見ていると、金と愛(性)に関わるような項目は多いように感じる。 お金というツールが、多くのことをするために使えるため、なんでもできるようになるからではないだろうか。 しかし、お金を得ている手段や、得方を変えることは難しそうである。

マズロー

科学的に検証されていないがマズローであれば、以下の要素もある。 科学的に証明されていないのは、段階的な欲求のため、

  • 1.生理的欲求
  • 2.安全の欲求
  • 3.所属と愛の欲求
  • 4.承認の欲求
  • 5.自己実現の欲求

自信がない人が自信を持ちたいと思うのは、承認に該当するんではないだろうか。

スべき思考

義務感からくる目標設定。すべき思考。 こちらは、認知の歪みでも出てくるように、臨床心理的に良い結果に結びつきづらいので軽減していきたいし、確認したい。

動機づけ

回避的動機づけ、自律的動機づけ、すべき思考。

つい、大きなエネルギーを生む回避的動機づけを選びがちである。 しかし、これは協力だが、目標達成の過程で、あまりよろしくない。

ワークエンゲージメント

従業員の心の健康を確認する際に使われる。 以下の3つの要素がどの程度あるか、で計測される。

  • 熱意:仕事に誇りややりがいを感じている
  • 没頭:仕事に夢中になり集中して取り組んでいる
  • 活力:仕事に積極的に取り組んでいる

今後は、ワーク・エンゲイジメントや、消費者心理などを勉強して深めたい。