Jenkins勉強会に参加して

はじめに

テックヒルズのJenkins勉強会に参加してきました。第6回テックヒルズ本日開催!【Ustream配信決定】 Let’s study Jenkins ~さまざまなケーススタディ~ : ATND
もともと、Jenkinsを使っていたわけではないので、CIしていくモチベーションに
するのが目的で参加した。複数の会社のケーススタディを学ぶことができた。
聴講した発表の印象に残ったものを記載し、それに対しての考えや解釈を
追記する。

内容

「Aiming における Jenkins 活用事例(仮)」 株式会社Aiming / 黒木 慎介

データチェック、テスト実行、サーバ再起動、自動化するものは全て利用する

自動化はスクリプトで良いのでは?
cronからの自動起動でもできるって思ったが、
自動起動がいりまじっていると分かりにいくいから、Jenkinsに統合した方が
良いのかなって思った。

プラグインのドキュメントとコード読みましょう

プラグインは、ドキュメント読みましょう。
それでも分からなかったら、Githubにあるコードを読みましょう。

最近は、OSSのコードを若干読むようになってきているので、同じ感覚で読んで
Jenkins運用に活かす。

「Jenkins + GitHub Enterprise(仮)」株式会社ミクシィ / 大塚 弘記

Build,Testing,Analyze codel,automatic deployなどに利用

静的解析に用いることは、すぐにでも試していきたい。

「CROOZにおけるJenkins活用事例(仮)」クルーズ株式会社 / 鈴木 優一

細かく決めているコーディング規約に対する補助

コーディング規約を社内で統一させておくと、人員移動しての緊急対応が
しやすいとの話があった。Eclipseで規約をチェックすると良いそうなので、
自分も取り入れてみたい。

「ぼくとJenkinsおじさんとの300日戦争(仮)」株式会社ミクシィ / 五嶋 壮晃

テスト25万を高速で終らせる話

複数台のマシンで分散してテストを回すと大幅に時間短縮ができるというものであった。
テストの時間が大きくなってきたら検討したい。

「piggとJenkinsと私(仮)」株式会社サイバーエージェント / 丸山 隆司

Jenkinsの用途は、コードの品質管理、バッチ制御、オペレーション自動化

コードの品質管理にJenkinsを用いていることが多いらしい。
また、バッチ処理など定期実行するものが分散しているので集めたとのことであった。
まだ、Jenkins導入したら、できるだけJenkinsで統一していきたい。

途中からは大変だから、最初から導入しましょう

すでに初っているプロジェクトでも、早めの導入をできるように、立ち回りたい。

まとめ

六本木ヒルズにて、テックヒルズのJenkins勉強会に参加した。
Jenkinsを使わなかった場合に困るケースを紹介していたことが、自分の回りで
起きていることにリンクして、凄く共感できた。これを武器に、上司を
説得して導入まで持って行きたい。ユーザのためになるかどうかが、周りを説得する
鍵なので、そこと組み合わせて話す。加えて、これから、自分が開発するシステムと、
Jenkinsとの連携についての話もあったので、調べて実践していく。